2011年12月20日
いよいよクリスマス
タルトをリニューアルしました

ラズベリータルトは包装していると
分かりませんが

生地にもラズベリーを焼き込んでいるんですよ
ラズベリーソースの甘酸っぱい香りと
阿蘇まきばカスタードの優しい味わいを
ぜひお試し頂きたいです
ブルーベリータルトも

フレッシュブルーベリーをたっぷりと入れて焼きました
こちらもカスタードと生クリーム
そして果肉入りのブルーベリーソースがたまりません
アップルタルトはあめ色のリンゴを焼き込みました

今年のクリスマスケーキはこんな感じです




仕込みで遅くまで開けていると
ご近所様が
「あたがえは何時まで開けとんなはっとな?
ど、いっちょ買うていこか」と
お誕生日おめでとうございます






ラズベリータルトは包装していると
分かりませんが

生地にもラズベリーを焼き込んでいるんですよ

ラズベリーソースの甘酸っぱい香りと
阿蘇まきばカスタードの優しい味わいを
ぜひお試し頂きたいです

ブルーベリータルトも

フレッシュブルーベリーをたっぷりと入れて焼きました
こちらもカスタードと生クリーム
そして果肉入りのブルーベリーソースがたまりません

アップルタルトはあめ色のリンゴを焼き込みました

今年のクリスマスケーキはこんな感じです




仕込みで遅くまで開けていると
ご近所様が
「あたがえは何時まで開けとんなはっとな?
ど、いっちょ買うていこか」と

お誕生日おめでとうございます






2011年12月15日
デコレーションケーキ

ガナッシュのホールは大学生のお嬢さんから
お友達へのプレゼントにご予約頂きました
いつも有難うございますm(__)m
「大学の中で宣伝してます」と言って頂き、ほんとに嬉しく思いました


生クリームのミニホールケーキは
男性の方からでフルーツをたくさん・・・・との事でしたので
飾りにも中のサンドにも、たっぷりと使いました


ゆうまくんパパのイタリアンシェフから
息子さん『ゆうまくん』の2歳のお誕生日とご両親の
結婚記念日のお祝いにご予約頂きました

お知り合いのお子さんへはガナッシュチョコのホールケーキ
おめでとうございます


粒あんショコラのミニホールケーキです
今日は可愛らしい娘さんと一緒にいらっしゃいました
ラ・フランスがお好きな方なので
大きめにカットして飾ると・・・はみ出しました


これは
ちっちゃいシフォンケーキをデコレーションしました
本日は店売りで出していますよ

2011年12月12日
クッキー☆
クッキーを焼きました



なんと!
飛行石
・・・・は販売できませんけど
「海に捨てて~」
「バルス」と遊んでます
HAPPY BIRTHDAY
今、ガナッシュのホールケーキが人気です


中は生チョコと苺のサンドです

シフォンケーキのデコレーション
ご注文のあと急いで焼きましたが
冷やして飾るころまで、ふんわりしていて
フルーツの重みに耐えられそうになかったので
山ほど飾る事はできませんでした
「いつもご利用頂き有難うございます」



なんと!
飛行石

・・・・は販売できませんけど
「海に捨てて~」
「バルス」と遊んでます

HAPPY BIRTHDAY

今、ガナッシュのホールケーキが人気です


中は生チョコと苺のサンドです

シフォンケーキのデコレーション
ご注文のあと急いで焼きましたが
冷やして飾るころまで、ふんわりしていて
フルーツの重みに耐えられそうになかったので
山ほど飾る事はできませんでした

「いつもご利用頂き有難うございます」

2011年12月11日
種なしぶどう

苺ロールは中に丸ごと苺が2個、さらに飾りにもう1個

オムレット生地でくる~んと巻いて
ガナッシュチョコをアクセントにしました


シフォンケーキのホールは
こだわりの阿蘇牧場牛乳を使い
ふんわり、しっとりと焼きあげ
す~っと消えていく生クリームと
フルーツ、和のマカロンを飾っています

ぶどうのタルト

プライスカードに「マスカット」のタルトと書いていましたが
マスカットが手に入らなくなったので「ぶどうのタルト」にしました
日本では干しぶどうをレーズンと言いますよね
何とフランス語でぶどうの事を「raisin」・・レーズンと言うそうです
ぶどうは赤や黒や緑色のものが出回っています
最初はどれも緑色をしていて成長すると
赤や黒の色素が作られて色が変化します
緑は色素が作られず、そのまま緑のぶどうになります
消費者には種なしぶどうが好まれてますよね
最初から種のない品種はまれで
栽培する過程で『植物ホルモン』の一種ジベレリン液に浸して作ります
通常受粉することで種ができ実になりますが
満開前にジベレリン液に浸し種なしにして
満開後にもう一度液に浸して実を大きくするのだそうです
ぶどうの皮にはポリフェノールがたくさん含まていますが
皮も食べられる品種なら、ぜひ皮ごと食べたいです
そうではないぶどうに限って
ポリフェノールたっぷりな色をしているような気がするんですよ・・・

そして
タルトに使うぶどうは
皮をむいています

そして今回のぶどうは
種があります

2011年12月07日
デコレーションケーキ
お友達の方からのバースデーケーキのプレゼントです

「菜摘さんお誕生日おめでとうございます」

まいちゃん、ゆうかちゃんのケーキは
健軍からお越しくださいました
有難うございました
職場の上司の方のお祝いには「きな粉」のホールケーキです

苺とお餅をサンド
ご年配の方や男性の方にも人気です

クリスマスケーキの「きな粉」はこちらです

お友達の方へのプレゼント
ミニホールケーキの角型です
ななさんハッピーバースデー
1年に一度の大切な日に「アン・アミ」のケーキを
お選び頂いて、本当に有難うございますm(__)m

ただ今試作中の「生チョコモンブラン」です
数日中にはお洒落に変身してお披露目できると思います
タルトもたくさん作り試食、試食・・・
何か、しょっぱい物が食べたい・・・・・

「菜摘さんお誕生日おめでとうございます」

まいちゃん、ゆうかちゃんのケーキは
健軍からお越しくださいました
有難うございました
職場の上司の方のお祝いには「きな粉」のホールケーキです

苺とお餅をサンド
ご年配の方や男性の方にも人気です

クリスマスケーキの「きな粉」はこちらです

お友達の方へのプレゼント
ミニホールケーキの角型です
ななさんハッピーバースデー

1年に一度の大切な日に「アン・アミ」のケーキを
お選び頂いて、本当に有難うございますm(__)m

ただ今試作中の「生チョコモンブラン」です
数日中にはお洒落に変身してお披露目できると思います
タルトもたくさん作り試食、試食・・・
何か、しょっぱい物が食べたい・・・・・

2011年12月05日
まさかの展開
仕込みに入りましたので
『なんちゃってオープン』してます
これは何でしょう

『黒米の大福』です
綺麗な紫色をしています
アントシアニンたっぷりなんです
「なんで大福、作ったと?」と娘
「食べたかったから」
「え? まさかの展開(笑)」
実は今までにもあった『まさかの展開お菓子』
その名も『ホワイトソースぱい』

とろ~り熱々のホワイトソースと
たっぷりのチーズの中には
ベーコンとホウレンソウ
人知れず限定商品で
売れ残っても悲しくない
主人以外、これが大好きだから
彼はチーズが嫌いなのですよ
ピザなんか食べる時には我ら三人の分け前が増えます、ふっふっふ
でも主人のチーズケーキは美味しいです
チーズが嫌いな自分でも食べられるチーズケーキを作っているのだとか・・・
『なんちゃってオープン』してます

これは何でしょう

『黒米の大福』です
綺麗な紫色をしています
アントシアニンたっぷりなんです
「なんで大福、作ったと?」と娘
「食べたかったから」
「え? まさかの展開(笑)」
実は今までにもあった『まさかの展開お菓子』
その名も『ホワイトソースぱい』

とろ~り熱々のホワイトソースと
たっぷりのチーズの中には
ベーコンとホウレンソウ
人知れず限定商品で
売れ残っても悲しくない
主人以外、これが大好きだから
彼はチーズが嫌いなのですよ
ピザなんか食べる時には我ら三人の分け前が増えます、ふっふっふ
でも主人のチーズケーキは美味しいです

チーズが嫌いな自分でも食べられるチーズケーキを作っているのだとか・・・

2011年12月03日
粒あんショコラ
粒あんショコラのホールケーキをご注文頂きました

和テイストのチョコレートケーキです
ホールとは別にカットした粒あんショコラも
ご予約頂き

今回は飾りはこちら
フランボワーズあんをサンドした『和のマカロン』です
いよいよ寒くなりました
チョコレート系が恋しくなる季節ですね
12月5日(月曜日)はお休みさせて頂きます
不定休になっていますが
お休みする時は、ほぼ月曜日になると思います

和テイストのチョコレートケーキです
ホールとは別にカットした粒あんショコラも
ご予約頂き

今回は飾りはこちら
フランボワーズあんをサンドした『和のマカロン』です
いよいよ寒くなりました
チョコレート系が恋しくなる季節ですね

12月5日(月曜日)はお休みさせて頂きます
不定休になっていますが
お休みする時は、ほぼ月曜日になると思います

2011年12月01日
デコレーションケーキ

生チョコはフルーツをたっぷりと・・・
取り分けが大変だろうな~と思いつつ写真をパチリ


モンブランは「美味しかったです

紅葉の葉を飾ってます

ご年配の方のお誕生日のお祝いです
紅葉の綺麗な時期にご旅行をされた事とか
思い出して頂けたかな・・・


きな粉のホールケーキは
宮崎に帰省されるお若い男性の方から
おばあさまへのお手土産にとご注文を頂きました
朝、スクーターでお受け取りにいらっしゃって
「これからレンタカーで帰ります」と
お顔を見せられる事が何よりのプレゼントですね

おばあちゃん孝行な男性の方って多いと感じます
「可愛がってもらった記憶があるから」と
お土産を買っていかれる男性の方がいらっしゃって
気持ちがほんわかと温かくなります
